基本情報
JA三井リースのリース契約満了時の事務代行、保険代理店業務、決算代行等のアウトソーシング業務とともに、これまで培ったアセットマネジメントのノウハウを活かしお客さまのソリューションとして機能を提供しております。
商号 |
JA三井リースアセット株式会社 |
設立 |
1987年7月1日 |
株主 |
JA三井リース株式会社 100% |
代表者 |
代表取締役社長 五十嵐 幸久 |
資本金 |
2億円 |
決算期 |
毎年3月31日 |
従業員 |
144名 (2023年3月31日現在) |
主な業務内容 |
- リース満了業務
- 保険代理店業務
- 決算代行業務
- 中古物件の買取、販売業務(PC、フォークリフト、工作機械等)
- データ消去サービス
|
売上高
2023年3月期 |
2,566百万円 |
2022年3月期 |
2,437百万円 |
2021年3月期 |
2,505百万円 |
役員
会長 |
堀江 元 |
代表取締役社長 |
五十嵐 幸久 (CCO) |
取締役(非常勤) |
保﨑 隆行 |
取締役(非常勤) |
立花 悦男 |
取締役(非常勤) |
高瀬 裕二 |
取締役(非常勤) |
田中 利幸 |
監査役(非常勤) |
能村 幸次郎 |
常務執行役員 |
栗原 宏充(管掌:アカウンティング事業部、インシュアランス事業部、委嘱:アカウンティング事業部長、インシュアランス事業部長) |
常務執行役員 |
竹野 洋一(管掌:企画管理部、リースアップ業務部、委嘱:企画管理部長) |
常務執行役員 |
前田 吉博(管掌:リユース第一事業部、リユース第二事業部、大阪支店、委嘱:大阪支店長) |
沿革
- 昭和62年(1987年)7月1日
- 三井リース事業株式会社(現:JA三井リース株式会社)におけるリース契約の満了業務を専門に代行する会社として、資本金1億円(現在は2億円)で「三井リース管財株式会社」設立。
- 昭和63年(1988年)9月
- 「三井リース販売株式会社」へ商号変更。
- 平成15年(2003年)3月
- 大田区平和島の東京流通センターに「M-tech CENTER」を開設、主にリース満了物件のデータ消去等を開始。
- 平成18年(2006年)7月
- 「三井リースアセット株式会社」へ商号変更。
- 平成20年(2008年)10月
- 「JA三井リースアセット株式会社」へ商号変更。
- 平成21年(2009年)12月
- M-tech CENTERにてISO27001(情報セキュリティ)認証取得。
- 平成22年(2010年)4月1日
- 「JA三井リースインシュアランス」「JA三井リースアカウンティング」と合併し、従前からの満了業務に加え、保険代理店業務、JA三井リースグループにおける資産管理業務及び各種事務を代行する業務受託会社となる。
- 平成22年(2010年)8月
- 埼玉県比企郡に「machine factory ときがわ」を開設、中古機械販売事業を開始。
- 平成23年(2011年)7月
- 埼玉県越谷市に「machine factory KOSHIGAYA」を開設、中古PC商品化事業を開始。
- 平成26年(2014年)4月
- M-tech CENTERを拡張し、中古PC商品化事業を統合。(machine factory KOSHIGAYAを閉鎖)
- 令和3年(2021年)1月
- 東京都大田区平和島の東京団地倉庫にM-tech CENTERを移転。
- 令和3年(2021年)6月
- 埼玉県東松山市に中古農機専用の「machine factory 東松山」を開設。
- 令和3年(2021年)12月
- M-tech CENTERにてISO9001(品質)、ISO14001(環境)、ISO45001(労働安全衛生)認証取得。
- 令和5年(2023年)7月
- M-tech CENTERにてR2(Responsible Recycling:電子機器の持続可能な再利用とリサイクル)v3認証取得。
組織